スタッフブログ

第5回 石けん教室

こんにちは!

ご無沙汰しております。(毎回いっている気がしますが・・)

10月に行った石けん教室の様子をお伝えします!

お客様が一名だったので先生とご相談してなんとわたくしも一緒に参加することに!

なので、なかなか写真が撮れませんでした。(すみません・・)

お客様と先生のマンツーマンだったので良かったかなと思いました!

私もなかなかのできに大満足でした!

私が作った石けんはサンプルに使わせていただく予定ですので、

是非、店頭に見に来て下さい!

 

次回の開催も決定しておりますのでお楽しみに!

 

担当:藤舘 恵理

第4回 石けん教室

こんにちわ!

だいぶ寒くなってきましたね。

季節の変わり目に体調など崩されてはいないでしょうか?

さて9月27日(日)に第4回石けん教室を開催いたしました!

今回は秋の夜長にぴったりのランタンキャンドルを作りました!

第四回 石けん教室①

まずはろうを湯煎で溶かします。

それを適当な大きさに切った牛乳パックに流し、周りが固まりはじめたら

中のろうをかき出します。

氷水で冷やし、ろうが固まったら牛乳パックを剥がします。

さらに飾り付けをします。

第四回 石けん教室②

みんなで頑張ってます!

なんだか背の順になっていてほほえましいですね!

第四回 石けん教室④

かざりは押し花をボンドでつけ、さらに上からろうをつけて完成です!

ろうが冷えるまで時間があったので手ごね石けんもみんなでつくりました!

第四回 石けん教室⑤

 

お子様たちが楽しそうに体験していたので良かったとおもいます!

また次回も色々計画しているので是非、ご参加して頂きたいと思っております。

 

担当:藤舘 恵理

 

第3回 石けん教室

こんにちは!

だんだん寒くなってきてこのまま秋になるのかなと思える気候になってきましたね!

季節の変わり目は体調を崩しやすいと思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

8月22日に第三回石けん教室を開催いたしました!

午前も午後も3組ご参加頂きありがとうございました!

今回は夏休み企画ということでお子様と一緒に体験できるということで

とても賑やかにイベントを進めることができました!

第三回 石けん教室 雰囲気①

準備しているときも参加してくださる皆様で談笑して頂きとても和やかな雰囲気でした!

第三回 石けん教室 かき氷キャンドル①

【かき氷キャンドル】

器にキャンドルの芯を真ん中に置きます。

このときに動かないように割り箸で固定します。

ろうをまず温め溶かします。

すこしまだ柔らかい状態まで冷やします。

それをスプーンで削りながら器に入れます。

こんもりしてきたら溶かしたろうに色を付けさらにのせます。

その上に飾りをのせ溶かしたろうで付けます。

第三回 石けん教室 かき氷キャンドル②

個性があっていいですね!

皆、頑張って作っていました!

第三回 石けん教室 ジェルキャンドル①

チラシでは告知をしておりませんでしたが、先生がご用意して頂きました

ジェルキャンドルを作ってみました!

【ジェルキャンドル】

器に砂を入れ、その上に飾りを置く。

器にキャンドルの芯を置く。

割り箸で固定する。

ジェルキャンドルを温め、器に静かに注ぐ。

第三回 石けん教室 ジェルキャンドル②

透明感が夏らしさを演出していてとても綺麗でした!

第三回 石けん教室 手ごね石けん①

【手ごね石けん】

石けん素地にお湯を混ぜ捏ねます。

型にラップをしき、そこに手ごね石けんを敷き詰めていきます。

 

お子様たちが楽しんで下ったみたいで良かったです!

 

また9月のイベントも決まっておりますのでよろしければチェックしてください!

 

担当:藤舘 恵理

7月26日・27日 石鹸教室

こんにちは!

7月26日(日)に石鹸教室を開催いたしました!

第二回 石鹸教室③

たくさんのお客様が来ていただき、スタッフとしてほっといたしました!

夏休みということでお子様がご参加してくださりました。

基本的にはお子様のみの参加はできませんが、保護者の方が同伴という条件で参加していただきました。

石けんを作る工程において薬品を使う関係上、安全確保の観点からそのような条件を付けさせていただきました。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします!

さて、今回はスースー石鹸ということでメンソールをいれました!

第二回 石鹸教室⑨

この結晶状のものを湯煎し、溶かしたものを石鹸に混ぜます。

湯煎で溶かした直後からかなりスースーしていました!

お好みで量を調節ができ、皆様思い思いの量を先生にお願いしていました!

第二回 石鹸教室⑦

 

第二回 石鹸教室⑫

色も付けて、グラデーションにしたり模様をつけたりと

皆様、楽しんで作業してくださっておりました!

 

7月27日 (月)はパン粘土をやりました!

第二回 石鹸教室⑩

お孫さんと参加してくださりました!

学校の自由研究にすると張り切って作業していただきました。

こちらはお子様にも作業していただけるものとなっております。

第二回 石鹸教室⑮

 

第二回 石鹸教室⑯

お花の部分はちょっとしたコツが必要だったみたいですが、

とても楽しんでくださっておりました!

 

また次回もお子様とご一緒に体験できるようなものをご用意しております!

詳しく決まり次第、お知らせさせていただきます!

皆様のご来店、お待ちしております!

担当:藤舘 恵理

 

F様邸改修工事Part6

こんにちは。

リファイン平間 営業の杉本です。

ブログの更新をサボり気味で、気づけば前回の更新からおよそ1か月が経過してしまいました。

今日は一気にその1か月で何があったか全てご報告させていただきたいと思います!

 

さて前回F様邸の改修工事をご紹介したときは、まだ石膏ボードを施工している途中でした。

あのブログ更新後

IMG_4999 IMG_5002 IMG_5004 IMG_5014 IMG_5022

弊社の新人大工 岩村が一生懸命、丁寧に施工いたしました。

IMG_5008

 

IMG_5116

かなり苦戦していたトイレもこの通り。

こうして壁の下地が出来上がったので次は仕上げの作業に取り掛かっていきます。

石膏ボードを貼ったところにクロスなどを貼っていきます。

和室には聚楽(塗り壁)を、洋室にはクロスを貼ります。

IMG_5114 IMG_5086

こちらが施工前の写真です。

 

施工後がこちら。

 IMG_5187 IMG_5189

 ここまで来ると完成間近といったところです。

そして前回少しご紹介した、キッチンもバッチリ施工されました。

IMG_5056 IMG_5184 IMG_5183

 どうでしょうか?

とても素敵ではありませんか?

想像以上の仕上がりにぼくは驚きました(笑)

こんなに素敵なキッチンだと毎日のお料理が楽しくて仕方ありませんよね。

本当にうらやましいです!!

 

IMG_4770

これが

 

IMG_5184

こうなりました。

驚きの変身を遂げています。

今週は照明器具の取り付けも完了し、内装工事は90%終了です。

現在何をしているのかというと

 

IMG_5060

庭にある立派な石を砕いています。

IMG_5061

削岩機で岩を砕いたのですが、振動がすごくてしばらく身体中が常に震えていると

錯覚を起こしてしまい、変な感じでした。笑

 

そしてこれはなんのための作業なのか。

次回更新までのお楽しみということで。

 

もう間もなく完工となるF様邸の工事ですが

天候に泣かされあと一歩が進みません。

でも、工事が全て終わり引き渡しが済めば

きっとお施主様のお喜びになられる姿が見られると思い、

最後まで気を抜かず一生懸命、工事をさせていただこうと思っております。

もう間もなく完成です!

リファイン平間で磨き上げられ、生まれ変わるF様邸を皆様もぜひごらんください。

 

それでは次回更新をお楽しみに!!!!

 

杉本

 

 

 

石けん教室の続き

こんにちわ!

今日は前回の石けん教室の続きを書きたいと思います!

型から外せる堅さになったら取り外します。

なかなか固まらないときは冷凍庫に1時間ほといれて固めます。

程よく解凍してから外せます。

IMG_20150607_082510306

表面が白いのは保温するとき保冷袋ではなく、段ボールにタオルを敷き詰めたものだったので

少し白くなってしまいました。

(保冷袋を用意しておくのを忘れていました(^_^;))

石けん自体には影響なく、乾燥したら石けんとして使えるのですが

見た目があまりよろしくないので注意が必要です!

自分の好みでカットです!

包丁でカット出来ます!

IMG_20150607_082836979

カットするときも型から外すときも必ず手袋をして作業をして下さい!

完全に乾燥するまでアルカリが強く、素手で触れてしまうと指紋か無くなってりしてしまう危険があるのでお気を付けください。

下に紙を敷き、4~6週間乾燥させます。

下に敷いてある紙を何度か取り替えると石けんの水分を吸ってくれるそうです!

 

また次回、7月に開催予定なので

ご興味を持って下さった方がいらしたら是非ご参加下さい!!

 

担当:藤舘 恵理

 

体験教室 第一弾! 石けん教室

こんにちわ!

6月5日(金) 体験教室企画、石けん教室を開催致しました!

まずは、材料の計量をします。

IMG_20150605_100224657

材料は主に油です。油と言ってもいろんな種類があります。

今回、使用したのはオリーブオイル、パーム油、パーム核油、ひまし(キャスター)油、ごま油でした。

それらを一つのボウルに計量し、湯煎にかけます。

 

IMG_20150605_102208731      IMG_20150605_103211481

 

精製水と苛性ソーダを計量します。

IMG_20150605_10343441   IMG_20150605_103546281 

 

IMG_20150605_103816412

90℃くらいになるのでゴム手袋、マスク、メガネで肌を保護して計量をします。

また、薬品の化学反応を起こしていることになるので換気をして行います。

苛性ソーダと油の温度を38~40℃くらいにしていきます。

苛性ソーダは氷水に当てて冷やし、油は湯煎から外しておくと自然と温度が下がっていきます。

両方がちょうどいい温度になったら合わせてよく混ぜます。

 

IMG_20150605_104751892

約20分混ぜます。

だんだんとろみが付いてきてもたっとしてきます。泡立て器でタネをたらして

うっすら筋が残るくらいまで混ぜます。

IMG_20150605_10242102

今回は先生に飾りを用意していただきました。

これが入るだけでポップな感じになって可愛くなります。

 

IMG_20150605_110908737  IMG_20150605_111026579 

 

IMG_20150605_111945508

 

 

型に入れていきます。そして飾りを適当に散らしていきます。

その上からまた流してを繰り返します。

全部注ぎ込めたら蓋をして保冷バックに入れて1~2日後に型から出します。

昨日はここまでやらせて頂きました。

 

また、型から外したら続きを書きたいと思っております!

お楽しみに♪

担当:藤舘 恵理

 

F様邸改修工事Part5

おはようございます!

リファイン平間 営業の杉本です。

GW以降なかなかブログの更新ができておりませんでした。

本日はF様邸改修工事がかなり進んできたので、そちらをご覧いただこうと思います。

 

前回まではフローリングの施工、天井部分の石膏ボード(壁紙を貼るための下地)の施工をご紹介しました。

 

IMG_4867

IMG_4875IMG_4899 IMG_4894

現在はこのような感じです。

しっかりと「部屋!!!!」という感が出てまいりました。

以前からお使いになられていた家具も設置。

 IMG_4925 IMG_4954

まだ石膏ボードも貼りおえていないところを現在一生懸命施工中です。

 

IMG_4872

こちらはトイレなのですが、現在ここに石膏ボードを施工しています。

階段下なので、斜めにボードをカットして隙間なく納めるのに苦労しているようでした。

 

IMG_4936 IMG_4928

東側の和室はカーテンボックスも取り付け、ほぼ完成の状態です。

あとは内装工事を待つのみ、と言ったところです。

そしてその横の写真はキッチンになります。

こちらは石膏ボードではなくベニヤがほとんどです。

これはキッチンを施工する際にクロス(壁紙)ではなくキッチンパネルを施工するからです。

IMG_4940

システムキッチンの納まりを最終確認するために、図面、仕様を確認しながら最終の現地調査を行っています。

結果、一部材料の変更はあったもののシステムキッチンのプラン等大きく変わることなく問題なく施工できるようです。

施工は28日、木曜日の予定です。

施工の様子もバッチリカメラに収めてきますので、またご紹介いたします。

IMG_4930

外壁も左官屋さんがやってきてキレイに塗っていただきました。

まだ完全に仕上がってませんが、左官屋さんは本当にすごいなと実感しております。

こちらもまた後日詳しくご紹介します。

 

ただ今F様邸改修工事はこのように進んでおります。

今後住宅設備がどんどん施工されていく予定ですので、そちらもお楽しみに!

どんな素敵なお家に仕上がるか私自身もとても楽しみでございます。

 

それでは次回更新をお楽しみに!!

 

担当:杉本

ゴールデンウィークを満喫♪

ゴールデンウィークを満喫してきました!

久しぶりの連休でいっぱい遊んで来ちゃいました(笑)

3日は三崎の方まで遊びに行ってきました!

IMG_20150503_134144148

漁港が近いことも有り磯の香りがほのかにする独特の町並みにかなり癒やされました♪

写真は街をぷらぷらしているときにたまたま見かけた雰囲気のいい階段です!

なんだか映画とかに出てきそうだなと思わず、ぱしゃり!

 

IMG_20150504_121348969

4日は銀座をお散歩してきました!

初めて銀座に行ったのですが、周りをきょろきょろして完全にお上りさんでした(笑)

意外にも都内でも行ったことがない土地が多いことを実感しました。

これからは積極的に遊びに行こうと思いました!

 

IMG_20150506_090944955

6日は御殿場のアウトレットに行ってきました!

渋滞覚悟で行ったのですが、早め早めの行動が良かったのか大きな渋滞のは巻き込まれず

行って帰ってきました!

いいお買い物もできて、早く使いたいです(笑)

 

リフレッシュ出来たので、また仕事を頑張ろうと思います!!

 

担当:藤舘 恵理

ゴールデンウィークのお話。

おはようございます。

リファイン平間 営業の杉本です。

ゴールデンウィークは3日、4日、5日、6日とお休みをいただいておりましたので

実家のある三重県に帰省してまいりました。

IMG_3525

写真からもおわかりいただけるかと思いますが、田舎育ちのぼくは

この特に何もない風景にとっても癒されます。

帰省すると近所のおあちゃんたちも喜んでくれたり、本当に人の温かみを感じる

地元がとても大好きです。

 

昨年5月に実家のリフォーム工事が終わり、築55年のぼろい家がとても素敵なお家に生まれ変わりました。

リフォーム会社はリファインではないのですが、住宅設備はほぼ全てパナソニック製品が導入されました。

お風呂もキッチンもトイレもパナソニックで揃えてあります。

 

その中でもぼくの1番のお気に入りはお風呂です。

身長が180センチを超えているぼくでも足を伸ばして入れる浴槽。

以前のお風呂では全く考えられません。

家族もみんな大喜びで母はトイレ、お風呂、キッチンの水回りが快適になったことで

家事、特に掃除は手抜きでも問題ないとのことでした(笑)

実家で飼っている愛犬のマルチーズも快適に過ごしているようでした。

IMG_3225

そして実家のリフォームを機に親戚中でもリフォームの連鎖が起こり、

母の姉妹全員が自宅のリフォームをしたそうです。

3人姉妹の末っ子の母。

姉2人もリフォーム後の我が家を見て、すぐに決断したそうです。

「あんたの家がこんなにキレイになるんやったら私とこはもっとキレイになるからリフォームするわ」などと

非常に口の悪い叔母(笑)

無事先月に工事も完了したそうです。

リフォームを経験したぼくの親戚一同の感想はというと

「住宅設備の進歩に驚いた」

「高かったけどすごく満足」「担当者が良い人でよかった」

「水回りが新しくなるだけで気持ちが晴れやかになった」などとそれぞれが大満足だったようです。

リフォームに対する不安もあったもののとても良い担当者の方に巡り合ったおかげで、安心して契約から引き渡しまで

過ごすことができたみたいでぼくも満足でした。

 

身内の話はさておきゴールデンウィークを満喫してきたお話もしようと思います。

 

まずはプロ野球観戦。

IMG_5037

ドラゴンズVSベイスターズ

今年のベイスターズは強いですね~

この日も初回に梶谷がホームランを打つなど大活躍!

4-3でベイスターズが勝ちました。

白熱の試合展開に大盛りあがりでした。

 

IMG_5828

ここはイノシシやシカ、イワナ、ヤマメ、アマゴなどが食べられる

田舎では定番のお店です。

写真ではただの山の中にしか見えないですよね(笑)

久々にイノシシやシカのお肉を堪能してきました。

食後の口の中の獣臭もたまりません。

 

IMG_6468

※注)ぼくの子供ではありません。 

先輩に2人目の子供が産まれたとのことなので早速会いに行ってきました。

昔から子供と動物には好かれるぼく。

抱っこさせてもらっても泣かれることなく、この笑顔。

赤ちゃんって本当に癒されますよね。

日頃のストレスや疲れもここで一気にぶっ飛びました。

本当にかわいかったです!他人の子供ですが、目に入れても痛くなさそうです。笑

 

IMG_6269

そして連休最終日は我が家のわがままボーイの愛犬とのんびり(?)過ごしました。

朝から近所の山に散歩に行き、その後は庭でボール遊び。

疲れ知らずの愛犬に振り回され汗だく。

ぼくがこちらに帰るときは、どこか遠くに行くことを察したのか大暴れ。

玄関の網戸を見事破ってくれました(笑)

そんな愛くるしいうちのワンコに別れを告げ無事、平間に戻ってきました。

長い休みをもらったのでとてもリフレッシュすることができました。

これも安心して過ごせる実家があるからこそなんだと実感しました。

また今日からはここ平間の、中原区の、川崎市の皆様が安心して快適に安全に過ごせる家づくりの

お手伝いをできるよう精一杯がんばりたい思います!!

休み明けからとんでもなく長いブログで申し訳ありません(笑)

 

以上、ぼくのプライベートなお話でした!

ページトップへ戻る