F様邸改修工事Part5

おはようございます!

リファイン平間 営業の杉本です。

GW以降なかなかブログの更新ができておりませんでした。

本日はF様邸改修工事がかなり進んできたので、そちらをご覧いただこうと思います。

 

前回まではフローリングの施工、天井部分の石膏ボード(壁紙を貼るための下地)の施工をご紹介しました。

 

IMG_4867

IMG_4875IMG_4899 IMG_4894

現在はこのような感じです。

しっかりと「部屋!!!!」という感が出てまいりました。

以前からお使いになられていた家具も設置。

 IMG_4925 IMG_4954

まだ石膏ボードも貼りおえていないところを現在一生懸命施工中です。

 

IMG_4872

こちらはトイレなのですが、現在ここに石膏ボードを施工しています。

階段下なので、斜めにボードをカットして隙間なく納めるのに苦労しているようでした。

 

IMG_4936 IMG_4928

東側の和室はカーテンボックスも取り付け、ほぼ完成の状態です。

あとは内装工事を待つのみ、と言ったところです。

そしてその横の写真はキッチンになります。

こちらは石膏ボードではなくベニヤがほとんどです。

これはキッチンを施工する際にクロス(壁紙)ではなくキッチンパネルを施工するからです。

IMG_4940

システムキッチンの納まりを最終確認するために、図面、仕様を確認しながら最終の現地調査を行っています。

結果、一部材料の変更はあったもののシステムキッチンのプラン等大きく変わることなく問題なく施工できるようです。

施工は28日、木曜日の予定です。

施工の様子もバッチリカメラに収めてきますので、またご紹介いたします。

IMG_4930

外壁も左官屋さんがやってきてキレイに塗っていただきました。

まだ完全に仕上がってませんが、左官屋さんは本当にすごいなと実感しております。

こちらもまた後日詳しくご紹介します。

 

ただ今F様邸改修工事はこのように進んでおります。

今後住宅設備がどんどん施工されていく予定ですので、そちらもお楽しみに!

どんな素敵なお家に仕上がるか私自身もとても楽しみでございます。

 

それでは次回更新をお楽しみに!!

 

担当:杉本

体験教室の詳細

こんにちわ!

前回、体験教室のお知らせをしたのですが、

ついに詳細が決まったのでお知らせ致します!

 

6月5日(金)   10:00~12:00 / 13:00~15:00

会場:リファイン平間 店舗

参加費:3000円 (材料費込み)

持ち物 ・エプロン

    ・メガネ(ゴーグル)

    ・ゴム手袋、マスク

    ・保冷袋

    ・空の牛乳パック

講師:神崎 桂子先生

完成品

IMG_20150430_140146320

 

お手数ですが、参加ご希望の方は事前に下記のフリーダイヤルにご連絡下さい。

定員は各4名、人数が集まり次第締め切りさせていただきます。

ご参加お待ちしております。

 

0800-800-0600 担当:藤舘 恵理

 

 

ゴールデンウィークを満喫♪

ゴールデンウィークを満喫してきました!

久しぶりの連休でいっぱい遊んで来ちゃいました(笑)

3日は三崎の方まで遊びに行ってきました!

IMG_20150503_134144148

漁港が近いことも有り磯の香りがほのかにする独特の町並みにかなり癒やされました♪

写真は街をぷらぷらしているときにたまたま見かけた雰囲気のいい階段です!

なんだか映画とかに出てきそうだなと思わず、ぱしゃり!

 

IMG_20150504_121348969

4日は銀座をお散歩してきました!

初めて銀座に行ったのですが、周りをきょろきょろして完全にお上りさんでした(笑)

意外にも都内でも行ったことがない土地が多いことを実感しました。

これからは積極的に遊びに行こうと思いました!

 

IMG_20150506_090944955

6日は御殿場のアウトレットに行ってきました!

渋滞覚悟で行ったのですが、早め早めの行動が良かったのか大きな渋滞のは巻き込まれず

行って帰ってきました!

いいお買い物もできて、早く使いたいです(笑)

 

リフレッシュ出来たので、また仕事を頑張ろうと思います!!

 

担当:藤舘 恵理

ゴールデンウィークのお話。

おはようございます。

リファイン平間 営業の杉本です。

ゴールデンウィークは3日、4日、5日、6日とお休みをいただいておりましたので

実家のある三重県に帰省してまいりました。

IMG_3525

写真からもおわかりいただけるかと思いますが、田舎育ちのぼくは

この特に何もない風景にとっても癒されます。

帰省すると近所のおあちゃんたちも喜んでくれたり、本当に人の温かみを感じる

地元がとても大好きです。

 

昨年5月に実家のリフォーム工事が終わり、築55年のぼろい家がとても素敵なお家に生まれ変わりました。

リフォーム会社はリファインではないのですが、住宅設備はほぼ全てパナソニック製品が導入されました。

お風呂もキッチンもトイレもパナソニックで揃えてあります。

 

その中でもぼくの1番のお気に入りはお風呂です。

身長が180センチを超えているぼくでも足を伸ばして入れる浴槽。

以前のお風呂では全く考えられません。

家族もみんな大喜びで母はトイレ、お風呂、キッチンの水回りが快適になったことで

家事、特に掃除は手抜きでも問題ないとのことでした(笑)

実家で飼っている愛犬のマルチーズも快適に過ごしているようでした。

IMG_3225

そして実家のリフォームを機に親戚中でもリフォームの連鎖が起こり、

母の姉妹全員が自宅のリフォームをしたそうです。

3人姉妹の末っ子の母。

姉2人もリフォーム後の我が家を見て、すぐに決断したそうです。

「あんたの家がこんなにキレイになるんやったら私とこはもっとキレイになるからリフォームするわ」などと

非常に口の悪い叔母(笑)

無事先月に工事も完了したそうです。

リフォームを経験したぼくの親戚一同の感想はというと

「住宅設備の進歩に驚いた」

「高かったけどすごく満足」「担当者が良い人でよかった」

「水回りが新しくなるだけで気持ちが晴れやかになった」などとそれぞれが大満足だったようです。

リフォームに対する不安もあったもののとても良い担当者の方に巡り合ったおかげで、安心して契約から引き渡しまで

過ごすことができたみたいでぼくも満足でした。

 

身内の話はさておきゴールデンウィークを満喫してきたお話もしようと思います。

 

まずはプロ野球観戦。

IMG_5037

ドラゴンズVSベイスターズ

今年のベイスターズは強いですね~

この日も初回に梶谷がホームランを打つなど大活躍!

4-3でベイスターズが勝ちました。

白熱の試合展開に大盛りあがりでした。

 

IMG_5828

ここはイノシシやシカ、イワナ、ヤマメ、アマゴなどが食べられる

田舎では定番のお店です。

写真ではただの山の中にしか見えないですよね(笑)

久々にイノシシやシカのお肉を堪能してきました。

食後の口の中の獣臭もたまりません。

 

IMG_6468

※注)ぼくの子供ではありません。 

先輩に2人目の子供が産まれたとのことなので早速会いに行ってきました。

昔から子供と動物には好かれるぼく。

抱っこさせてもらっても泣かれることなく、この笑顔。

赤ちゃんって本当に癒されますよね。

日頃のストレスや疲れもここで一気にぶっ飛びました。

本当にかわいかったです!他人の子供ですが、目に入れても痛くなさそうです。笑

 

IMG_6269

そして連休最終日は我が家のわがままボーイの愛犬とのんびり(?)過ごしました。

朝から近所の山に散歩に行き、その後は庭でボール遊び。

疲れ知らずの愛犬に振り回され汗だく。

ぼくがこちらに帰るときは、どこか遠くに行くことを察したのか大暴れ。

玄関の網戸を見事破ってくれました(笑)

そんな愛くるしいうちのワンコに別れを告げ無事、平間に戻ってきました。

長い休みをもらったのでとてもリフレッシュすることができました。

これも安心して過ごせる実家があるからこそなんだと実感しました。

また今日からはここ平間の、中原区の、川崎市の皆様が安心して快適に安全に過ごせる家づくりの

お手伝いをできるよう精一杯がんばりたい思います!!

休み明けからとんでもなく長いブログで申し訳ありません(笑)

 

以上、ぼくのプライベートなお話でした!

F様邸改修工事Part4

こんにちは!

リファイン平間 営業の杉本です。

毎日毎日暖かいを通り越した「暑い」ぐらいの気温ですね。

早くも夏がやってきてしまうのでしょうか。

もう少し春の穏やかな気候を味わいたかったと少し寂しい気持ちもありますが、

毎日天気に恵まれていることに喜びを感じております。

 

さて本日もまたまた天気の話から始まり、前回と全く変わり映えのしないブログではございますが、

F様邸改修工事の経過をご紹介いたします。

 

IMG_4777

壁、床、天井の断熱材を入れました。

写真右奥がキッチンになります。

キッチンも断熱がされていないと床からの冷気が伝わり、冬なんかはキッチンに立つだけでも辛いものです。

主婦(主夫)の方がキッチンに立つ時間は1日あたり3時間~4時間といわれています

断熱のされていない空間で、さらに季節が真冬なら寒さで料理どころではありませんよね。

キッチンで調理されるかたが暖かい部屋で、おいしい料理を作っていただけるようしっかりと断熱処理を施しました。

 

IMG_4757

そして現在フローリングの施工も同時に進行しています。

パナソニックのリフォームフロアーという商品。

厚さは6ミリ程度のパネルです。

薄いからといって侮ることなかれ!!!

とても頑丈で、大工さん曰く「薄いのにしっかりしてるからお客様にはとっても良い」

「でも作業する大工からすると頑丈すぎて加工がしづらくて大変だ。」とのことでした。

さらにメーカーから施工方法も指定されており、まずパネルに接着剤を塗布しますが塗り方が決められています。

IMG_4761

写真のように塗ること。

このように塗ることでしっかりとパネルを貼ることができます。

IMG_4762

そして貼ったパネルの端部には一定の間隔でステイプル(ホッチキスのようなもの)でしっかりととめます。

IMG_4763

IMG_4765

1枚のパネルに何か所もこのステイプルを打ちます。

それにより床板が浮いてくることなく、お客さまが快適に過ごしていただけるフローリングが完成します。

IMG_4791 IMG_4790 IMG_4784

こちらは天井に石膏ボードを貼る作業です。

1枚1枚丁寧に部屋の形に合わせ施工していきます。

最後にこの上からクロスを貼って仕上げることになります。

IMG_4789IMG_4776

石膏ボードがつくと一気に部屋が出来上がってきたように感じます。

さらに部屋のドア、扉といった建具の枠を取り付けています。

扉やドア本体の取り付けはまだまだ先ですが、最初に枠だけ取り付けていきます。

IMG_4767 IMG_4773 IMG_4785 IMG_4776

そしてお待ちかねのユニットバスの施工です。

IMG_4774

まだ使用できない状態です。

他の作業もあるので汚れがつかないようにダンボールが貼ってあります。

完成したらこちらも改めて、素敵なバスルームとしてご紹介いたします。

 

IMG_4786

こちらはユニットバスの外観です。

外観というか本来ならば内部ですね(笑)

普段壁に隠れている部分が丸見えです。

白い部分は断熱材で、浴室内全体を冷やさない、いつも暖かい浴室を作り上げています。

浴槽もしっかりと断熱されており、42度のお湯が8時間経過しても37度~38度にまでしか

温度が低下しません。

すごいですよね。

本当に驚きの性能です。

素晴らしい!!!!

 

 

と、とてもざっくりではありますが現在の工事の進捗状況をお伝えいたしました。

リフォームってどうすればいいの?

どんな工事をするの?などたくさんの不安があることかと思います。

少しでもこのブログを通じておおまかな内容ではございますが、リフォーム計画の参考にしていただけたら幸いでございます。

さらにはリフォーム計画のご相談をいただければ幸せこの上ないです(笑)

家のことでお悩みのお客様のお力になれるよう私自身もパワーアップし、「地域の皆様のホームドクター」になれるよう

日々がんばりたいと思います!

工事内容の紹介なのか、お店の宣伝なのか、個人の決意表明なのか。

つたない文章で長々と書きましたが、これにて本日の更新は終了にしたいと思います。

 

もっとお客様にうまく伝わるようなブログが書けるようこれからもがんばりたいと思います!

個人的なお話になりますが、

明日5月3日~5月6日まで休暇をいただいております。

 

私の生まれ育った三重県に帰省してまいります。

またお仕事以外のプライベートな話題もここで紹介したいと考えておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

それでは皆様よいゴールデンウィークを!

 

担当:杉本

 

 

GW中の営業について

ゴールデンウィーク中の営業についてお知らせいたします。

 

誠に勝手ながら5月3日~5月6日の間、休業とさせていただきます

5月7日より平常通りの営業となります。

大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

ページトップへ戻る